令月(雨後の月) くだもの デラウェア 720ml
令月(雨後の月) くだもの デラウェア 720ml
販売価格: 1,980円(税込)
品切中
広島県 相原酒造
広島県が開発した酒米「八反錦」
そのお米を9号酵母で仕込むと葡萄
(といってもマスカットではなくデラウェアや巨峰のような赤葡萄)のような香りが出る
というのは広島の酒蔵の間では囁かれていたことですが
特にこの相原酒造の造るお酒は、本当に薫り立つ他の蔵にはない特徴的なフレーバー
デラウェアの皮の部分のような香り
それに派生するイメージとしてアセロラやすもものような
女性がドハマりしそうな魅惑的な香りがします
甘みも上品でしつこくなくまったく雑味を感じないクリーンな味わいは
どこまでもスイスイ飲めてしまいます
今回の商品は、雨後の月が表現したいブランドとは異なるため
「令月(れいげつ)」という、相原酒造が商標を持っている新しいブランドで展開しています
原料米:八反錦 精米歩合:60% アルコール度数:15 〜 16%
日本酒度:±0 酸度:1.4 アミノ酸度:0.6 酵母:協会 9 号
コンディション : 火入れ
広島県が開発した酒米「八反錦」
そのお米を9号酵母で仕込むと葡萄
(といってもマスカットではなくデラウェアや巨峰のような赤葡萄)のような香りが出る
というのは広島の酒蔵の間では囁かれていたことですが
特にこの相原酒造の造るお酒は、本当に薫り立つ他の蔵にはない特徴的なフレーバー
デラウェアの皮の部分のような香り
それに派生するイメージとしてアセロラやすもものような
女性がドハマりしそうな魅惑的な香りがします
甘みも上品でしつこくなくまったく雑味を感じないクリーンな味わいは
どこまでもスイスイ飲めてしまいます
今回の商品は、雨後の月が表現したいブランドとは異なるため
「令月(れいげつ)」という、相原酒造が商標を持っている新しいブランドで展開しています
原料米:八反錦 精米歩合:60% アルコール度数:15 〜 16%
日本酒度:±0 酸度:1.4 アミノ酸度:0.6 酵母:協会 9 号
コンディション : 火入れ
Facebookコメント